1: 的井圭一★: 2017/03/31(金)13:15:29.99 ID:99ID:CAP_ sssp://img.2ch.net/premium/1051729.gif
携帯電話大手3社は31日、格安スマートフォンを手掛けるMVNO(仮想移動体通信事業者)に対する回線利用料を引き下げると発表した。
下げ幅は最大のソフトバンクで約17%。
MVNOの負担軽減により通信料の値下げや店舗網の拡充などにつながることが期待され、格安スマホの普及に弾みがつきそうだ。
回線利用料は基準となる10メガビット毎秒の月額料金で、NTTドコモが前年度比約14%減の約67万5千円、KDDI(au)が約11%減の約85万8千円、ソフトバンクが約17%減の94万9千円とする。
格安スマホの普及を後押しする総務省が新たに定めた算定方法に従って算出した。
2017/3/31 13:07
https://this.kiji.is/220394115198273014
3: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:16:57.15 ID::57.15ID: >>1
なにこれふざけてんの?
表示おかしいんだけど
48: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)14:23:00.87 ID::00.87ID: >>1
下げた分、どこかで取り戻すw
2: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:16:44.46 ID::44.46ID: 政府が基準決めるってのもなんだかなあ
8: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:22:14.78 ID::14.78ID: >>2
各社勝手に決めさせたらソフトバンクが粉飾するじゃん
5: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:19:52.09 ID::52.09ID: 格安ってよく聞くんだが
毎月いっち万円はらってるおれに分かりやすく誰か頼む
6: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:20:41.73 ID::41.73ID: >>5
ちょっと遅くていいならお安く出来ますよ
14: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:25:34.06 ID::34.06ID: >>5
simフリースマホ使って、回線が遅くなるけど安くなる
そこまで払ってるなら、データーsim一個買ってみれば?
音声付いてるとダメだけど、データーSIMならほぼ解約ペナルティが無いし、3〜4Gで月1000円ぐらいだっけかな?
最初に3000円ぐらいのsim付きパッケージ購入しないといけないけど、それもヤフオクとかで数百円で売られているし。
16: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:27:42.87 ID::42.87ID: >>5
ほとんど大手キャリアとかわらんよ
で1万も払うのは使い方間違ってんじゃね?
家庭で使うときはwifiルータおいてそれ経由なら通信量そんなにいかないでしょ
仕事中に動画見てるの?
17: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:30:06.21 ID::06.21ID: >>5
養分ありがとうございます
22: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:38:20.52 ID::20.52ID: >>5
キャリア(docomo、au、ソフトバンク等)が回線を貸し出して、事業者がそれをユーザーに切り売りしている
これらのMVNO(仮想移動体通信事業者)は、キャリアのような大規模な設備投資は必要なく、借りた回線分を回収できる程度に利益を出せばいいので、通信料を安く抑えることができる
MVNOで提供される通信SIMは現状ほぼdocomoのもので、次いでau系
ソフトバンクはほんの一部だけ
キャリアが提供するものと比べて料金体系を安く抑えたこれらを称して「格安SIM」と呼ぶ
「格安スマホ」はまた別の話で、キャリアが販売する以外の安価なSIMフリースマートフォンを意味する。
MVNOが格安SIMとセットで販売する場合があるので、ややこしくなっているが、格安SIMと格安スマホは別のものを指している
7: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:20:52.97 ID::52.97ID: 大手キャリアがどんどん衰退していく
9: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:22:55.44 ID::55.44ID: >>7
後でまとめて地引網するんだよ
10: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:23:37.78 ID::37.78ID: mineoだけど、自動的に月額料金下がるってことだよな? じゃなかったら解約するわ。
18: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:30:34.65 ID::34.65ID: >>10
月額は下がらんけど混雑時の速度は下がるぞ
21: 顔文字(´・ω・`)字文顔◆9uZFxReMlA: 2017/03/31(金)13:32:11.41 ID::11.41ID: 家に光引いて4500円、外でmvnoの通話SIM3GBで1600円
これでほぼ不満なく使い放題状態
36: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:59:21.17 ID::21.17ID: >>21
家でも外でもニフモ3GB
これで毎月の容量は十分。
悩ましい点は、一々モバイルルーターからSIMカード外してスマホに移すのが面倒なこと。
朝方バタバタしてると忘れる。
結局、ガラケーがメインになる。
もう一枚買おうかと思ったが、ニフティでは一人一枚しか売らんそうな。
42: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)14:06:22.21 ID::22.21ID: >>36
スマホは0SIMでもさしておけば?
http://mobile.nuro.jp/0sim/
40: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)14:02:13.69 ID::13.69ID: >>21
光+mvno+ガラケーよ
黒光るガラケーを人前でバンバン使ってる
最近兄ちゃんも増えたわ
25: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:49:00.00 ID::00.00ID: これ以上遅くなったら困る。
28: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13 ID:名無しさ?? 2ちゃんのレス読み込みでクルクル30秒とか普通な世界
44: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)14:11:52.97 ID::52.97ID: >>28
マジで?
レス読み込みに28秒待たされるとか地獄かw
45: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)14 ID:名無しさ?? >>44
昼休みとか我慢するしかないよ
30: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13:56:13.25 ID::13.25ID: 俺みたいなライト層はMVNOで十分。っていうかOCNモバイルONEさん10分とは言わないから110MB/日+5分カケホで2000円で頼むよ。
35: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)13 ID:名無しさ?? ああ、キャリアユーザーの人にクルクル言ってもわからんかw
見たことないだろうな。あの青いクルクル
37: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)14:00:25.88 ID::25.88ID: この3社いつも談合やってるよね
38: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)14:00:59.67 ID::59.67ID: 速度容量気にするやつには絶対無理だからなw
39: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)14:01:40.74 ID::40.74ID: よーし乗り換えるぞーw
46: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)14:18:00.85 ID::00.85ID: 親と赤ちゃんの関係、恋人同士に置き換えたマンガ。「ほんとコレですよね!」と大反響
https://t.co/C2z8UxXGPS
sssp://o.8ch.net/s6pj.png
47: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)14:21:26.43 ID::26.43ID: 情強はまだキャリアの月サポ大盛りの格安回線生きてるだろ
現時点で細い回線のMVNO使ってるのは頭使えなかったやつだ
49: 名無しさん@1周年: 2017/03/31(金)14:24:26.21 ID::26.21ID: MVNOはクレジットカード決済がネック。もっと、支払い方法を緩和しろよ。
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1490933729/
コメントする