米原発事業で巨額損失を出す東芝は、稼ぎ頭のメモリー事業の全株売却視野に1兆〜2兆円の資金確保を目指している。日米連合案では、日本勢で工場の海外移転など経営の重要事項への拒否権を持てる3分の1超の出資確保を狙う。
政投銀などは、出資候補の顔触れが固まる今月末の1次入札後もにらみながら、日米連合の陣容を固めたい意向だ。政府内には「外資と政府系だけでは違和感がある」(経産省幹部)との指摘もある。経済界も巻き込んで、日本企業に参加を促すほか、東芝にメモリー会社株式の一定割合を残す案も検討されている。
入札には10社程度が参加する見通し。台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業や韓国の半導体企業SKハイニックスが強い関心を示すほか、中国系ファンドの資金供給も取り沙汰され、中台韓勢の高額提示が予想される。
日本政府は軍事転用の恐れがある半導体技術の同盟国外への流出を防ぐとともに、技術・生産拠点を日本に残したい考え。ただ、入札への政府介入は、応札企業の反発を招く恐れがあるほか、不正会計を行った東芝を公的資金で救済するとの批判も招きかねない。世耕氏が訪米で半導体技術の保持の重要性を訴えたのは、国内外での政府関与への環境整備という側面もありそうだ。
◇半導体入札の候補
【米国】
▽ウエスタンデジタル(メーカー)
▽マイクロン・テクノロジー(メーカー)
▽ベインキャピタル(ファンド)
▽シルバーレイク(ファンド)
【韓国】
▽SKハイニックス(メーカー)
【台湾】
▽鴻海(ホンハイ)精密工業(メーカー)
▽台湾積体電路製造(TSMC、メーカー)
【中国】
※半導体製造大手の動向注目。ファンドが資金供給も
【日本】
※日本政策投資銀行や産業革新機構による連合浮上
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017031800503&g=eco (2017/03/18-17:57)
> 経営危機に陥った東芝が売却する記憶用半導体メモリー事業の入札をめぐり、
> これまで静観してきた政府が関与する動きを見せ始めた。
> 政府系の日本政策投資銀行や産業革新機構が、
> 資金力のある米投資ファンドなどと組む「日米連合」構想が官民で浮上。
> 日本政府は軍事転用の恐れがある半導体技術の同盟国外への流出を防ぐとともに、
> 技術・生産拠点を日本に残したい考え。
資金力のある日本の投資ファンドがないのは残念だけど、
ここは、米ファンドと組んでもいいから、中韓への売却だけは阻止してくれ。
尖閣諸島や、竹島で領土問題をかかえている中韓は仮想敵国だよ。
.
ネトウヨ脳を通すとあら不思議。構造改革を進めた安倍ぴょんグッジョブに
求人倍率が空前の売り手市場状態がパヨク脳を通すとあら不思議、経済恐慌に
新卒天国なだけだろ
奴らが何言うてますの。個人の再チャレンジも
ままならない国で企業の再生なんてできるわけ
ないやんか。
こういうときは手をあげないよな
ナチュラルボーン国賊
国内の先行きが不透明だから。
大胆なリストラと合併で新陳代謝を促すには
雇用の流動性の確保が急務。雇用の流動性を
確保するためには派遣のピンハネ等の規制を
して中間をスリム化しなきゃいけない。
そこまでできれば少子化も解決するわ。
自分以外がパヨクに見える病気だな。
ウヨもサヨも比率的には1%程度しかいない。
自分が気に入らないことを言われてるとパヨパヨ言ってると
母親にまでパヨクって言い出すぞ。ww
今の大企業には社員から役員まで今の身分のまま逃げ切りたいって思いが強いしな。
白モノだし
活動で成り立っていることを理解してるのかねえ。東芝がつぶれ、技術が中国に渡る
ことがどんな状況を招くか、想像しているのかねえ。俺は中小勤めだけど、大企業が
なくなると仕事がなくなることぐらい、容易に想像がつくけどな。
アホかw
経産省と三菱の横槍入れて3倍で買収して自爆したのは東芝自身
そもそも半導体だって生産力あっても技術的にはインテルや
サムスンより周回遅れの状態だし
馬鹿な企業が粉飾して自爆した挙句税金で救われるなんざ
死んでった企業が浮かばれんわ
その大企業は自らが生き残るためとは言え、真っ先に弱い立場の社員や中小を切ってきたな。
あなたが中小勤めと言うなら、それをあなたの立場で言ってはダメだと思う。
ここはずっと黒字だった訳だしこれは公的資金で救済するべきだと思うけど
黒字の事業を税金を使って救済しろ???
意味が分からない。
投資の概念を理解してるか?
東芝にとって最大の強みで黒字でもある半導体事業を国庫によって支える事は最終的に利子がついて戻ってくる訳
国益をもたらす事業をみすみす手放すことは日本にとって全体的にマイナスじゃん
エルピーダを例に挙げる人もいるようだけどその指摘は全く当たらない
お前こそ基礎を理解してないだろ
政府は「出資」すると言ってるの「利子」がつくわけないだろ。
頭が悪いなら黙ってろよ。
出資なのね
いずれにせよ出資にしたって東芝の半導体事業の継続は国益には繋がるからな
我が国の産業を守ることも政府の仕事の1つだよ
そうやって保護すると産業が潰れるのが人類の経験則。
まあお前の理想が日本の共産化ならば否定しないが。
俺は共産化も社会主義化も反対だから否定する
>日本企業に参加を促すほか、東芝にメモリー会社株式の一定割合を残す案も検討されている。
形だけで良いからサクラになってくれか、日本ってこんな根回しのイカサマばかりだな
もう20年間以上負けっぱなしだけど、これから30年以上負けるんだろうな
中国の中央政府と約束しても、配下の瀋陽軍管区が北朝鮮と仲良しなんで、資金も技術も垂れ流しなんだよね。あんまり東芝は関係しないと思う。
シャープの扱われよう見てすら懲りないとは
ヲイヲイ、産業革新機構はシャープを東芝と合併させるつもりだったんだぞ
鴻海はシャープは再建してるだろう。
公益性があるかと言えば、それはない。
ただ東芝の現状を救済したいだけ
さっさと解体しろ
派手に倒産して山一証券みたいに社長が泣きながら記者会見ってのは
見せしめとしてはおもしろいが、今回は技術流出の問題があるのだぞ
そこ考えてんのかよ
フラッシュなんて単なる記憶装置に過ぎないわけで
これが海外製になると何が困るのか。
コメントする