1: 海江田三郎★: 2017/03/17(金)18:11:03.21 ID:21ID:CAP_ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1049915.html
フライトシミュレータといったメジャーなものから農業シミュレータといったニッチなものまで、
世の中には数々のシミュレータソフトが存在するが、ルーマニアのプログラマーClaudiu氏は、PC自作を体験できる「PC Building Simulator」を開発している。
3月13日(現地時間)にプレアルファ版のPC Building Simulatorを公開しており、無償でダウンロード可能。
編集部ではWindows 10で動作することを確認した。
内容としては、メニューからパーツを選び、各種パーツをマウスで操作してPCケース内の
適切な場所に組み込んでいくという具合になっている。なお、パーツは実名の製品が使われているが、メーカーの許可を取っているかは不明。
現在のところまだプレアルファ版ということで、きちんと機能していない点や、マザーボードが
ASUSのP8P67しか選べなかったりと、いろいろと不足しているが今後改善を試みていくという。
同氏は人々に自作PCの楽しさを知ってもらうためにこのシミュレータを作製し、ゲームとして楽しめるようなものを作っていきたいとしている。
また、シミュレータで遊ぶというだけでなくお金を使わずにパーツ構成のプランを立てたり、自作の練習にもなればと語っている。
https://mcintyre.itch.io/pc-building-simulator
2: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)18:15:56.17 ID::15:56.17 ソフトの動き加減を表現するのかと思ったら違った
3: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)18:19:31.35 ID::19:31.35 パーツの相性まで再現してくれないとだな
7: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)18:24:13.24 ID::24:13.24 >>3
最近はMBのメーカー側やGBのメーカーが検証して
随時リスト公表するからね
昔に比べれば随分とラクになったよ
4: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)18:21:06.87 ID::21:06.87 インプレスw
6: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)18:23:35.10 ID::23:35.10 星野金属のケースが選べないよ!
8: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)18:25:29.23 ID::25:29.23 伝説のフェニックス1号は再現できないの?
9: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)18:26:27.56 ID::26:27.56 >>8
そらお前スパコンにまで対応はしてないだろjk
10: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)18:31:04.72 ID::31:04.72 AWSと何語違うん?
11: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)18:32:22.47 ID::32:22.47 Phenix 1においてはXP SP3にしか対応しないだろ。
当時の規格でメモリは標準でビデオカードはバカっ速いのを指定したらしいが、
肝心のケースは入ってないってことでなぁ…
12: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)18:41:01.07 ID::41:01.07 なんの意味もないゴミみたいなシミュレータだなあw
14: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)18:44:30.87 ID::44:30.87 >>12
お前にとってはそうなんだろう
お前にとっては、な
まぁ俺にとってもそうなんだが
15: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)18:48:19.82 ID::48:19.82 シミュレーションのシミュレーションをシミュレーションしてからシミュレーションする
19: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)19:33:44.41 ID::33:44.41 >>15
lispでlispの処理系を書いて、その処理系でlispの処理系を書いて…、なんてのがあったな昔。
16: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)18:51:53.26 ID::51:53.26 初心者が自作の前にふいんきを学べるぐらいか
17: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)19:14:37.60 ID::14:37.60 >>16
プラモデル組んだ方がまだマシ
18: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)19:26:51.96 ID::26:51.96 http://uiop.b2.valueserver.jp/20170318_1/88x1_8.html
20: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)19:40:15.91 ID::40:15.91 今日日自作PCなんて絶えず饐えた体臭を放つ不潔ロリコンキモニートだけだろw
25: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)20:36:00.43 ID::36:00.43 >>20
ファッションやインテリアの観点から自作パソコンってズレるからな…
ていうか、パソコン自体がズレてる。
今、パソコンをやるならスティックPCだな(特に地方部に住んでる人は。NHKの受信料徴収率は地方ほどいいと聞くし)。
32: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/18(土)03:20:13.09 ID::20:13.09 >>20
大きめのエアフローのいいケースで組んでおけば夏場も長時間稼働も安心
ノートPCなんかちょっとでもこき使うとファンが苦しそうな音を立てるよな
21: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)19:41:00.71 ID::41:00.71 実際組んで見るとシミュレータとかいらん
22: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)19:44:49.58 ID::44:49.58 パーツ付ける順番間違えるとPWRピンが挿せなくなるとか
そういうのがいい
24: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/17(金)20:35:27.37 ID::35:27.37 手強いシュミレーション
28: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/18(土)01:16:02.26 ID::16:02.26 >>24
母ちゃんたちには内緒だぞ
29: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/18(土)03:20:16.69 ID::20:16.69で、ちゃんとパーツの相性とかは再現してあるの?
そうじゃないとほぼ意味なし
30: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/18(土)03:10:18.39 ID::10:18.39 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html
31: 名刺は切らしておりまして: 2017/03/18(土)03:16:58.90 ID::16:58.90 本気で自作したいです
小型ファンレスでメモリ8GB
SSD容量128ぐらいでいいんです
どういうので練習すべきですか?
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1489741863/
コメントする